読書 事始め   ノックの音が

ほとんど本など読まなかったおいどんに、

本を読むきっかっけを作ってくれた、思い出深い一冊の本です。

 

中学生の時、友人が何冊かの本を貸してくれました。

当然読みもせず、机の上に置きっぱなし。

ある時、風邪をこじらせ学校を休むこと3・4日。

ただ寝ているだけで暇を持て余し、

「おお、そうだ。なんか借りてた本があったよな。」と手に取ったのがこの本でした。

星新一さんの 【ノックの音が】

今では、運命の出会いだったと思っています。(大げさではなく、この出会いに感謝しています。)

ショート・ショートを読むのは初めてで、読みやすい長さの物語が一冊の中に数編。

平易な文章で書かれており、普段本を読まない  おいどんのようなものにも読みやすく、物語の最後にハッとさせられる。

本ってこんなに面白い! 

衝撃でした。

 

のめりこみましたねー。ショート・ショートに。

 

その後、小松左京さん、阿刀田高さん、豊田有恒さん、都築道夫さんなど・・

 

読書することが、生活の一部になり、徐々に人物伝、歴史書、ノンフィクションなどジャンルが広がっていきました。

 

その動機はというと、「知る楽しみを知ったから」。

 

もともと勉強は好きではないので、本を読んでいく中で、知らなかったことがたくさんありました。

それを知った、又は理解できた時、心が何か満たされる気がしたのです。

 

「読書、最高!」と叫んでしまいたいくらい。

 

炬燵に入ってゴロンと横になり、好きなおやつでもポリポリしながら、本を読んでる時間って至福の時です。

(この程度で 幸せなおいどんは、おめでたい人か?)

 

読書は千円くらいの本で、3~4時間くらい楽しめる(おいどん基準)ので、時間当たり300円程度。コストパフォーマンスもよいと思います。

 

読書するきっかけを作ってくれた。この本と友人に感謝。

 

 

 by

本を読んでもこの程度なのに、

もし、読書の習慣がなかったらと思うと、ゾッとする。

たたかう現場監督