褒めると伸びる?  楽しむ者に如かず。

やればできると言われながら、はや五十歳過ぎ・・・

もともとのポテンシャルと年齢を鑑みると。

もう、伸びしろ無いやろ!

 

f:id:htsuka3:20210131201639j:plain

次男坊作 カエル 保育園時 おいどんの宝物です。

 

自身の体験からのお話です。

当然、勉強は好きではなく、テストがあるのでしょうがなくやってた学生時代。

たまたまヤマが当たったのか、それなりに良い点が続出した時、周りから

「すごいね。」「頭いいね。」などと称賛の言葉。

めったに褒められることなど無かったもんだから、顔には出さないけど、有頂天。


 

 人間褒められると、うれしいもんです。

 

そんなに言われると、おいどんみたいなやつでも頑張ってみようかな・・なんて時期もあったのです。

まあ、持続力がなかったので、次回からテストの点は急降下。

 

 この体験を踏まえて、子供に実験。

 長男坊が中学校に入った時、最初の中間テストでよい点数が取れて、周りから称賛されれば、おいどんと同じように、うれしくなるに違いないと思ったのです。

うれしくなれば、彼のやる気ににも火がつくのでは・・・という作戦です。

 

まさに孔子様の

これを知る者は、これを好む者に如かず。

これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。

 

勉強を楽しむ者にしてあげればいいのです。

 

かわいそうなことに、彼にはおいどんの遺伝子が、半分受け継がれています。

みんなと同じように、1週間前からのテスト勉強では遅いと思い、2週間前から夜2時間は、一緒に勉強しました。

 

するとどうでしょうか。思いのほか良い点が取れ、本人も満足げな顔。

長男坊は、これが切っ掛けになったのか、多少は勉強するようになり、希望の高校に合格することができました。

 

次男坊にも長男坊と同じように、中学最初の中間テスト前、一緒に勉強しました。

ダイニングテーブルで勉強していた次男坊から

「父さん。負けた。負けちゃったよー。」の言葉。

「何に負けたんや?」とおいどん

 

「勉強に負けたー。」

おいどん、がっくり。

 

長男坊ほどの効果はありませんでした。が、おいどんの息子にしては、よく頑張っていました。

(これは、彼がゲームの世界に魅了されていたせいなのか?)

 

壮大なる実験でした。

効果のほうは、さておき、褒められることは、自ら進んで物事をする推進力となることは、間違いないのです。

少しでも楽しめるように、サポートしていきたいものですね。

 

 

by

海外旅行にいくため、英語を再度勉強し始めたが、

記憶力の衰えを感じる  たたかう現場監督