すべてをビジネスに結び付ける強欲な人たち

SDGsをかかげ、存続可能な、人間にとって理想的な社会を目指す。

大変立派な取り組みです。

その中でも環境問題は大きな課題ですね。

CO2の排出量の削減など、地球温暖化対策を急がねばと焦っているところです。

(おいどんが焦っても何も変わらないのだが・・・。)

CO2の排出量335億トンのうち、中国が28.4パーセント、アメリカが14.7パーセント。

日本は5位で3.2パーセントです。

一人当たりの排出量だと、中国が6.8トン、アメリカが15.1トン、韓国が11.7トン。

日本はロシアに次いで4位の8.5トンとのこと。

(全国地球温暖化防止活動センター:データで見る温室効果ガス排出量 2018年)

アメリカの人は生活スタイルを、変える気なんてなさそうですね・・・。

この問題を解決するために、化石燃料を使用しない、自動車のEV化が加速しそうです。

ただ、その電力の増加分をどのように賄うかという根本的なことがあいまいにされたまま、時代の流れはEV化へ・・・。

解決策もないままに、走り出すなんてことは、普通にはあり得ませんよね?

これには、巨大な自動車産業内燃機関)のマーケットを、わが手に引き寄せるべく、なにがしかの力が働いているのでしょう。

EV化した場合のCO2の排出量、バッテリーに使用されるレアメタルの採掘や、発電の増加に伴う環境破壊など、語りつくされてないことだらけ。

EV化したのに環境悪化はそれほど変わらなかったなんてこともあり得ます。

トータルでメリットはどれだけあるのかが知りたいのですが・・・。

ただEV自動車産業にかかわる人たちだけを潤したなんてことがないように、注意が必要です。

何でもかんでも、ビジネスにできる高い能力を持つ人たちが羨ましい、おいどんです。

 

by

いつしか原子力発電も息を吹き替えし

推進されるようになってきたことを憂う

たたかう現場監督