インターネットは世界を広げたか? WHAT A SMALL WORLD.

以前テレビには、家族の意思の疎通を妨げるという、弊害があると言われていた。

それでも、家族の一人一人にテレビがあるわけじゃないので、夕食時やその後の団らんの中心には1台のテレビ。

どの番組を見るかの選択や、番組を見ながら会話が弾むこともあった。

今は一人一人が携帯電話を持つ時代。

家族で一緒にいる時でも、同居人のような感じ・・・。

必要最低限の会話しかせず、携帯電話をお互いいじっていてたりするなんてことも・・・。

ネット環境が整い、あらゆる情報がその小さなBOXを介して手にれることができるようになった。

世界中の人ともつながることも容易になって、世界は広がったように見える。

実際はどうなのだろうか?

自分の関心のあることにしか興味を持たず、それ以外は無関心・・。

ネットの世界で生きているんじゃないのにね。

逆にそのBOXに社会性を育てる機会を奪われ、居心地の良いBOXの中に引きこもっているように感じるのだ おいどんは。

世界がだんだん小さくなっているようだ。

現実世界で生きていくにあたって、人と面と向かい合って通じ合うこと(相手の表情や感情の変化、そして息遣いを感じながらコミュニケーションをとること)は大切なことです。

携帯の中のバーチャルな薄っぺらい世界は心地よい。

おいどんもついついその世界に、捕らわれの身となることが多々ある。

(1日2時間くらいかなー)

個々それぞれの関心ごとを、オンデマンドでAIが提供してくれる。

そりゃテレビ業界は、個々それぞれの多様なニーズに対応できないことから、衰退していくわけだ。

確かに現実世界は生きにくい。

でも生きているのは、このBOXの外。

こんな世界でも、目線を変えれば違うものが見えてくるかも・・・。

何気ないものの中に、今までで見えなかったものが・・・。

 

ルイ・アームストロング

『この素晴らしき世界』を聞きながら

by

たたかう現場監督

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

携帯電話からインターネットで